比較的男性よりも女性の方がお通じが悪いイメージがありますよね。
国民的アニメである『クレヨンしんちゃん』に登場する野原しんのすけの母親である野原みさえもお通じが悪いことを面白おかしく書かれています。それが家庭的なアニメであることから、多くの共感を得ているのではないでしょうか。
そこで今回はお通じ・便秘の原因や、どのようにすれば便秘を解消できるのかを紹介していきます。
便秘が起こる原因とは?

そもそも便秘が起こるメカニズムとは何なのかを説明します。
【便秘が起こる主な原因】
- 食生活の乱れ
- 運動不足
- 水分不足
上記で書かれている三つが主に便秘を引き起こす原因となっています。
食生活の乱れによる便秘
まず食生活の乱れですが、バランス良く3食食べていれば便秘に悩まされることは少ないでしょう。
しかし栄養素の偏りがあるコンビニ弁当や外食を頻繁にしていると便秘になってしまう可能性が高くなっています。
良く耳にする『食物繊維』は腸を活性化するだけではなく、便の形状を柔らかくしてくれ、便通を良くする効果もありますので、便秘気味で有れば繊維質の多い食材を積極的に摂取するようにしましょう。
運動不足による便秘
また便を排出するためには腹筋の力を利用しています。運動不足であれば便を排出する力が弱くなってしまいます。
例えば硬い便の場合で有ればなかなか排出出来ず、お腹の中にとどまることによってさらに硬化してしまう悪循環に陥ってしまう可能性があります。
水分不足による便秘
最後の水分不足ですが、これが1番重要になっています。人間が摂取した水分は大腸で吸収される構造になっており、いつも通り一定量大腸が水分を吸収してしまうと、排出する水分が少なくなってしまいます。
それが便に水分を与えれず、硬くなってしまう原因になり、便秘になってしまいます。

むくみは便秘にも影響する?

便秘による弊害は本来体外に排出されるはずの毒素や老廃物が排出されないだけではなく、実は『むくみ』特に下半身のむくみに大きな影響を与えています。
便秘によって下腹部が圧迫されることによって、下半身からの血液の流れを阻止してしまうためにむくみに繋がってしまいます。
下半身のむくみに与える影響が大きい便秘を解消することによって、足のむくみを解消できたという実例もありますので、むくみに悩んでいる方は、まずお腹の調子を改善するようにしてみましょう。
便秘の解消方法とは
最近では便秘薬など多く製品化されており、薬によって改善ができるようになっています。しかしお薬に頼っての排出が癖になってしまうと、自然のお通じがしにくい体質になってしまう問題が生じてしまいます。
上で紹介した『食生活の乱れ・運動不足・水分不足』を改善するように実践していけば、便秘は解消されるようになりますし、それによって下腹部の圧迫も少なくなり、下半身の血液やリンパの流れも改善されるので、むくみに対しても比較的改善が見られるようになります。
皆さんは今ダイエットに挑戦されていたり、検討されていたりしますか?最近では、様々なダイエット商品や健康食品が発売されてお…
そのほかにツボ押しのマッサージによって便秘を解消する方法もあります。普段は上で紹介したことを心がけながら、たまにお腹が張ってきた時には、マッサージによって便を促すことも重要になってきます。
日常の生活習慣を少し見直すだけで改善できるようになるので、毎日夕方になって足が浮腫んで辛い方や便秘に悩んでいる方は、まず薬に頼る前に、できることからコツコツできることから改善することをお勧めします。
それでも改善されない方は、市販の薬や漢方剤など腸に優しい成分のものから使用し、腸に負担のかからない方法で便を促すようにしましょう。