避妊方法の1つであるアフターピルはご存知でしょうか?緊急避妊薬とあるようには避妊に失敗してしまったときに緊急的に服用することで性行為後でも避妊の効果を得ることのできる薬です。
非常に便利な薬でもありますが、なぜ効くのか効果の詳細について知らない女性がほとんどです。そこで、今回はアフターピルの効果について解説します。
アフターピルを服用するとどうして避妊できるのか?

アフターピルを服用すると多量の女性ホルモンを摂取することができます。
その結果、排卵抑制、精子の侵入阻害、精子と受精した卵子が子宮内膜に着床することを妨げたりする効果を得ることができ避妊に繋がります。
ただし、妊娠を100%回避できる効果をもっていません。また、アフターピルの効果は種類や服用したタイミングによって変わってきます。
必ず種類を確認して購入するようにしましょう。
【ピルについて詳しくはこちら!】
【アフターピル】避妊に便利なピルの安全性は?どうして妊娠をしないようになるのか解説
アフターピルの特徴

アフターピルの最大の特徴は、避妊失敗後から服用までの時間が空くほど効果が薄まってしまうことです。逆に服用が早ければ早いほど、高い避妊効果が期待できます。
そのため、服用するタイミングは避妊失敗直後を推奨します。
参考に性行為後から服用までの時間と妊娠阻止率を記載します。
24時間以内に服用すると妊娠阻止率は95%、25~48時間の服用は妊娠阻止率85%、49~72時間の場合は妊娠阻止率58%です。
薬によって時間と妊娠阻止率の関係は変わってきますが、時間がたてばたつほど避妊効果は薄まってきます。
アフターピルの副作用

主に吐き気、腹痛、頭痛、眠気がおきますが24時間程度で治まります。
他にも乳房の張り、倦怠感や疲労感などを感じる場合もありますが、いずれも重篤な副作用はありません。
今回はアフターピルについてまとめましたが、避妊効果は期待できるものの、アフターピルの場合は保険が適応されない為、診察料・薬代などを含めて 15000 円~30000 円ほどはかかるため高額です。
高額だからといって、避妊失敗後に服用せず妊娠してしまっては中絶させるのに20万ほどかかってしまう場合があるので本末転倒です。確実にアフターピルを早期に使用して避妊するのが得策です。