日本にも徐々に浸透しつつあるヴィーガン、原材料に、肉、魚介類、卵、乳製品、はちみつなどの動物に由来する原材料を含まないスイーツをヴィーガンスイーツと言います。
卵や牛乳、バターなどの素材を使わないことから、脂質を抑えられるのでヘルシーで低カロリー!
ダイエット中のおやつにもピッタリです。
この記事では、そんなヴィーガンスイーツをご紹介します。
ヴィーガンとは
ヴィーガンとは、肉や魚のほか、卵やチーズなどの乳製品、動物性由来の素材を一切使わない食生活のことです。
日本ではまだあまり知られていませんが、海外では注目されており、ライフスタイルに取り入れている人が増えてきています。
菜食主義者のことを言うベジタリアンとよく似ていますが、ベジタリアンが肉や魚を食べないのに加えて、ヴィーガンは乳製品と動物性由来の素材も食べない、「完全菜食主義者」のことをいいます。
ヴィーガンは、肉や魚、乳製品や動物由来の素材を食べない、というだけでなく、今世界中の人々が協力して取り組んでいるSDGs(Sutaineble Development Goals)で掲げる17の目標のうち、「すべての人に健康と福祉を」を始め、ヴィーガンが「持続可能な開発目標」つまり、地球環境に配慮した取り組みに影響するとして注目されています。
ヴィーガンスイーツ
一般的にスイーツは、プリンでは卵や牛乳、焼き菓子ではバターのように、脂質を多く含みがちです。
ヴィーガンスイーツは動物性由来の素材を一切使わないことにより、植物性由来100%の素材でダイエット中の方はもちろん、白砂糖や添加物も使用していないことから健康が気になる人にも、嬉しいスイーツです。
卵やバターを使わないのに甘くて美味しいスイーツなんて作れるの?
と不安になることはありません!
生クリームの代わりに豆乳クリームを使うなど、代替できる素材でスイーツを作ることができます。
スイーツに欠かせないものでヴィーガンで代わりに使われているものは下のものがあります。
- 牛乳 → 豆乳
- チーズ → ニュートリショナルイースト
- ヨーグルト → 豆乳グルト
- はちみつ → アガベシロップ
また、乳製品を使わないことで、アレルギーを気にする人にもオススメです。
取り寄せできるヴィーガンスイーツ
夢幻レインボーケーキ

日本テレビ「ヒルナンデス」でも紹介された有名なヴィーガンスイーツ。
イギリスで大人気のカラフルなレインボーケーキで、浅草にあるヴィーガン専門カフェ「松竹圓カフェ」で食べることができます。
もちろん、着色料や添加物は一切使われておらず、全て天然の野菜や果物で作られています。
素材本来の優しい上品な甘さでココロもカラダも健康になります。
取り寄せはこちらから → ケーキ総合通販サイト cake.jp
ショコラテリーヌ

ヴィーガンでさらにグルテンフリー、なのにバターや生クリームをふんだんに使ったかのような濃厚さとくちどけ。
下のクッキー生地がアクセントになって、濃厚なのに食べやすいチョコレートケーキです。
動物性原料が入っていないからこそ、ヘルシーで濃厚、なのに後味が軽いスイーツになっています。
取り寄せはこちらから → ケーキ総合通販サイト cake.jp
島のマカロン

淡路島にある「AWAJIヴィーガンスイーツラボ」では、「美味しく健康にも良いスイーツ」をテーマにヴィーガンスイーツ作りが進められています。
島のマカロンは、豆乳バターや低糖度のジャムをふんだんに使用し、濃厚な味わいながらもヘルシーで身体にも優しいスイーツです。
キャラメルバニラ、ショコラ、ピスタチオ、レモン、いちご、オレンジ、ブルーベリーなど種類も多く、アレルギーを気にする方でも楽しめるスイーツとして、人気を集めています。
取り寄せはこちらから → 淡路島市場
豆乳クリームのロールケーキ

アレルギー対応食品・自然職員&カフェ「ヘルシーハット」では、アレルギー対応製品専用の自社工場でケーキを製造しています。
宮城県産ササニシキの米粉のスポンジと豆乳クリームで作られたロールケーキは、こどもでも安心して食べられ、豆乳クリームをたっぷりと使って巻き込んであり、優しい甘さに包まれます。
取り寄せはこちらから → ケーキ総合通販サイト cake.jp
くるれ

「くるれ」はフランス語でColore(色あざやか)をイメージしたヴィーガンスイーツで、米粉、豆乳の他、オーガニックメープルシロップなどを使って、マンゴー、カカオ、抹茶、ビーツ、バタフライピー、ほうじ茶の見目豊かなお菓子です。
取り寄せはこちらから → VeganSweets Courier